▲▽ 保育園概要−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

沿   革

 

横浜保母専門学院(現:横浜女子短期大学)で、学長 平野恒子に師事した多田アサが、昭和17年からの児童福祉に於ける経験を生かし創立する。

 昭和48年5月  1日 双葉福祉会 設立
 昭和48年6月29日 社会福祉法人 双葉福祉会 として認可
 昭和48年7月  1日 八代双葉保育園 の設置認可

    施設概要

名  称 「八代双葉保育園」
施設長 多田 満
所在地 熊本県八代市松崎町453−4
設置主体 社会福祉法人 双葉福祉会
定  員 60名(乳児・障害児を含む)
敷  地 園庭 982u ・グラウンド 660u
建  物 構造 鉄筋コンクリート造一部二階建
面積 336.515u
  保育目標    『 B A S I C 』

憲法と児童福祉法、児童憲章、保育指針ならびに重点に則り、園訓「基本」を核として、将来、平和社会の形成と地域社会の発展に寄与し得るべく、児童の基本的な人格の育成を目標とする。

  保育方針    『 B A L A N C E 』

1.  礼節と協調の精神を大切にし、高い品位を備えた人間の育成に努めます。
2. 人間尊重の精神に徹し、民主的社会・国家の発展に寄与し、差別のないよりよい社会の実現に努力する態度を、あらゆる保育の場を通じて育てます。
3. 基本を大切にし、先走らない、偏らない、欲張らない均整のとれた人間の育成に努めます。
4. 自然に学び、五感に感じることを素直に表現できる、情操豊かにして円満な保育に努めます。
5.  「五つの善い心」を支えとして、基本的な人格の育成に努めます。
(1) ハイという 「素直な心」
(2) 有り難いという 「感謝の心」
(3) すみませんという 「反省の心」
(4) お陰様という 「謙虚な心」
(5) まず人様という 「慈悲の心」
6. 将来、世界の繁栄と平和に貢献し奉仕する、真の国際人になれるべく、その基礎づくりの保育に努めます。

通常団体保育時間

平日 9時〜16時 ・ 土曜日 9時〜12時
「ディリ‐プログラムの団体保育時間です。受入れ時間ではありません。」

[実態に即した保育時間延長業務を行っています。]
保育園開時間 7時00分〜19時00分


  在園児定数と職員構成       『STAFF』

(1) 在籍園児定数

クラス かなりや組 つばめ組 ひばり・はと組 合計 
 在籍園児数  18名 15名 27名 60名

(2) 職員構成(平成11年4月1日 現在)

園   長

保母

主任保母
未満児
3歳児
4・5歳児
非常勤
調理師
非常勤調理員
嘱託医師
歯科嘱託医師
   
     

 合 計

15名