▲▽▲▽  入園案内  ▲▽▲▽

 

ご入園おめでとうございます。今日から子どもたちの新しい生活のスタートです。ひとりひとりの成長と限りない可能性を秘めた夢をいっぱいにふくらませて楽しい園生活が送れるようご家族の皆様と職員とが手を取り合っていきたいと思います。

− 保育の内容 −

− 食生活(給食) −

基本を大切にし、先走らない、偏らない、欲張らない均整のとれた人間育成に努め、自然に学び、五感に感じることを素直に表現できる情操豊かにして円満な保育に努めます。

新鮮な食材で栄養管理に気を配り、真心込めた調理は子供たちに喜ばれています。離乳食も月例に合わせた献立を作り、手作りおやつも家庭では味わえないものをと工夫を凝らしています。

★保育時間★

★連絡方法★

  登 園 降 園
平常保育 AM 8:00 PM  4:00
土曜日 AM 8:00 PM 12:00

毎月、園だより、クラスだよりを発行します。園の行事や献立等のお知らせです。
又,連絡帳にてお子様の家庭での様子をお知らせ下さい。

★ならし保育★

★病気のとき★

入園してしばらくは環境の変化により,精神的に不安定な時期がありますので,園生活に慣れるまでは,午前中保育とし,徐々に保育時間を延長するようにしていきます。個人差もありますので、担当とよくご相談下さい。

 園は、集団生活の場です。病気等を防ぐ為にご協力下さい。
飲み薬は原則としてお断り致します。
朝,薬を飲んで登園の際は,担当にお知らせ下さい。
熱発などをした場合は連絡致します。
緊急連絡先を常に明確にしておいて下さい。

★送迎について★

★保育料★

事故防止のため、お子様の送迎は必ず保護者で行って下さい。お迎えの方がいつもと違うときは事前にご連絡下さい。

保育料袋は毎月、月初めに持たせます。
月末までに必ず納入されてください。

その他

登園、後園時には、うさぎのトレーナー、帽子を着用しましよう。 泥んこ遊びの多い毎日です。
着替えは、毎日持たせましょう。
汚れ物を入れるビニール袋もお忘れなく!
子供たちは外遊びが大好きです。
足にぴったりの運動靴が良いでしょう。
遊び着は毎日清潔にして持たせて下さい。 おしぼり用タオルの端にゴムをつけて、毎日持たせましょう。
園指定のバッグには、ファイル、連絡帳、出席ノート,タオルを入れてきて下さい。 つばめ組・はと組は、月曜〜金曜までは毎日、はしとコップ、ご飯だけを袋に入れて持たせて下さい。
かなりや組は、いりません。
持ち物にはすべて名前の記入をお願いします。