保育園と幼稚園どう違うの? |
|||
制度上の違い | |||
保育園 | 幼稚園 | ||
認可施設 | 児童福祉法で 厚生省の管轄 |
学校教育法で 文部省の管轄 |
|
対象年齢 | 0歳〜 就学前児童 |
3歳〜 就学前児童 |
|
入園の条件 | 保護者が仕事等で保育に欠ける | 特になし | |
入園の方法 | 市区町村の福祉事務所に申込む | 直接希望する園に申込む | |
入園の決定 | 保護者希望の保育園へ委託措置 | 幼稚園の許可で入園可 | |
費 用 | 前年度の所得税額に応じて | 一律の費用 | |
その他 | 半年毎の更新 |
内容上の違い | |||
保育園 | 幼稚園 | ||
先 生 |
保母 | 教諭 | |
保育=保護+養護+教育 | 保護機能を伴いながら教育に重点 | ||
保育計画・保育指針に基づく原則として8時間保育 | 幼稚園教育要領に基づく午前中で14降園が多い | ||
★保育に欠ける乳幼児を対象とした児童福祉施設で保護者の代わりとして保育するため、給食及びおやつの制度があります。 | ★教育に重点をおいた、幼児を対象とした学校教育施設で、時間的にも短いため給食の制度は通常ありません。 |